パソコンスキルの教科書

パソコンスキルの教科書

東京大学大学院卒。博士課程に進学を志すも、担当教授と折が合わず、無職になる。医者を目指すも結局断念。田舎で派遣社員として働く。「スキルがなければ、仕事ももらえない」と悟り、ビジネススキルを学ぶ。プログラミング、英語を学び、一部上場企業へ転職。年間100時間以上の業務効率化を行い、社内講師に抜擢。海外の案件を担当し、数億円のプロジェクトに携わる。個人の事業でも、月売上100万を達成。現在は、自分の価値を高めるためのスキル向上支援を行う

PCやITスキルだけ高めるな!社会人として結果を出すには6つの力を上げよ

f:id:gene320:20181104034219j:plain

エクセルをはじめとするパソコンやITは、仕事で使う機会が多いです。

そのため、PCスキルを高めたいと考えている人は少なくありません。

しかし、そのような人達が陥るミスとしてPCやITスキルだけを高めようとすることがあります。

残念ながら、PCやITスキルだけ高めても仕事ができるようになるとは限りません。

なぜなら、仕事ができるかどうかはPCやITスキルだけで決まるわけではないからです。

確かに、PCやITスキルは強力な武器になります。

ただ効果を最大限発揮させるのは、他の力を合わさることが条件です。

この記事では、PCやITスキルだけ高めても仕事ができるようにならない理由と必要な力について紹介していきます。

パソコンスキルだけ学んだところで結果は出ない

現在、パソコンを使う仕事はとても多いです。

例えば、データ分析から報告書作成といったことはパソコンを使って作成するはずです。

このとき、パソコンで行う仕事が多いからという理由で、パソコンスキルだけ学ぼうとする人がいます。

しかし、パソコンスキルだけを高めても仕事ができるようにならないことがあります。

なぜなら、仕事はパソコンスキルだけで完結しないからです。

仕事はパソコンだけでするものではない

パソコン仕事の多くは、そのアウトプット(報告書や分析結果)を確認したり利用したりすることに使われます。

そのため、アウトプットを見た人が、追加の要望や質問をしてきます。

このとき、その追加要望が不要であれば反論する必要があります。

上司「このデータが足りていないのではないか?」

自分「○○という理由で、不要だと考えています」

といった感じです。

しかし、パソコンスキルだけ高めても、このような反論ができるとは限りません。

むしろ、パソコンスキルが高いばかりにムダな作業を頼まれるケースは少なくないのです。

PCスキルだけ高める人の末路

パソコンスキルだけ高めようとすると、無駄な作業でも断ることができず、引き受けてしまうようになってしまいます。

そして、これが続くと、ただのパソコン仕事が早い人になって終わりです。

しかし、パソコンスキルを習得して、パソコン仕事がただ早くなるだけで良いしょうか。

パソコンスキルを活用して、より会社での評価を上げたり給料アップやプライベートの充実をしたりしたいのが本音ではないでしょうか。

実際パソコンだけを学んでも、コミュニケーションスキルが足りなければ、仕事は回りません。

ここでは、コミュニケーションスキルの例を紹介しました。

ただ、コミュニケーション能力以外にも必要なスキルは数多くあります。

例えば、仕事の全体像を把握する力がなければ、パソコンスキルをどのように活用するのかをイメージすることができません。

その結果、人に頼まれたことしかできないようになってしまいます。

このようにパソコンスキルがどれだけ高くても、他のスキルが不足していれば、仕事をうまくこなすことができないのです。

パソコンスクールの先生は仕事で結果を出す方法を教えてくれない

上述の通り、パソコンスキルがどれだけ高くても、仕事ができるようになるとは限りません。

しかし、一般パソコンスクールの先生はこのことを教えてくれません。

また、他のパソコンスキルを学べるサイトでも滅多に口にされることはありません。

なぜなら、パソコンスクールの先生は、パソコンスキル以外の必要なスキルについて気づいていないからです。

例えば、エクセルやワードの使い方を教えてくれるパソコン教室やウェブサイトがあるとします。

そこでは、エクセルやワードの正しい使い方を教えてくれます。

しかしパソコン仕事は、仕事の一部にしか過ぎません。

実際には、パソコンで作成した資料を説明したり、よりよい仕事のやり方を提案したりすることも仕事です。

決して、パソコンを操作するだけで仕事が終わることはないのです。

そのため、パソコンスキルを学ぶだけでなく他のスキルも磨く必要があります。

それでは、どのようなスキルが具体的に必要になってくるのでしょうか。

仕事を円滑に進めるために必要な6つの力

仕事を円滑に進めていくためには、パソコンスキルを含めて以下の6つの力が必要になってきます。

技術1|PCやITスキルを含めた専門知識
技術2|仕事の設計スキル(全体最適化)
技術3|コミュニケーションスキル
技術4|姿勢や体の使い方
技術5|自己重要感
技術6|学習能力

以下で詳しくお伝えしていきます。

技術1|PCやITスキルを含めた専門知識

あなたが仕事で目標を着実に達成していくためには、ITスキルを含めた専門知識が必要です。

なぜなら仕事で何か判断するためには、専門知識が必要になるからです。

パソコンスキルを学ぼうとしている人の中には、PCスキル以外の専門知識を使って仕事をしているはずです。

例えば経理や事務の場合もあれば、医療や化学の専門分野の知識の場合もあるかもしれません。

このとき、パソコンスキルがあると専門知識を活かしやすくなります。

幸い、私は生物系の専門知識を持っていました。

そのため、専門知識とプログラミングを掛け合わせて、周囲には出せない早さでデータを分析したりプロジェクト管理をしたりできました。

実際、パソコン仕事でもマウスで一つずつ処理していくか、ショートカットキーでササっと処理するかで仕事を終わらせるまでに時間は3倍くらい変わります。

エクセルマクロのようなプログラミングスキルであれば、10倍くらいの差がでるかもしれません。

このように、仕事で成果を出すにはITスキルを含めた専門知識が必要になります。

技術2|仕事の設計スキル(全体最適化)

次に、仕事の設計スキル(全体最適化)です。これを言い換えると目標設定の力です。

目標設定の力を分かりやすく言えば、ゴールを設定し行先を決める力です。

なぜなら、正しいゴール設定をしないと明後日の方向に努力をしてしまうからです。

例えば、仕事で分析の仕事を任されたとします。しかし、その分析方法を間違えてしまえば、どれだけ正しい早く正しい計算をしても結果に結びつきません。

つまり、分析方法を間違えてしまえば、明後日の方向を目指してしまうことになるのです。

そのため、正しくゴールを設定する力が必要になります。

仕事の設計スキルについては以下で詳しくお伝えしています。

●仕事の段取りを組むときのコツ
●エクセルで仕事の流れを改善した事例
●仕事を仕組み化するためのコツ

技術3|コミュニケーションスキル

コミュニケーションスキルとは、自分と他者の関係を円滑にする方法です。

このコミュニケーションスキルは重要です。なぜなら人の関係が悪いと、どれだけ良い提案を出しても認めてもらえないからです。

例えば、目標設定の力が高く、専門知識も豊富な人がいるとします。

しかし、上司との関係が悪いとどうなるでしょうか。上司が気に食わないという理由で、干されてしまうことになりかねません。

実際、仕事でも人生でも他者との関係で波風が立っている中では、なかなか前に進めません。

家庭でも、何かを学ぼうとしたとき奥さんや旦那さんが協力してくれないと、スキルアップの投資すらできないことも少なくありません。

また、会社でも、仕事を進めようとしたとき同僚が協力してくれないことがあります。

これらを解決するには他者と良好な関係を構築する必要があるのです。

コミュニケーションスキルについては以下で詳しくお伝えしています。

●ムダな会議を減らすためのコツ
●文章を分かりやすく書くコツ(ロジカルライティングを使う)
●上司の信頼を得て話の主導権を握るには?

技術4|姿勢や体の使い方

身体の健康とは、疲れにくい体のことです。

どれだけ仕事の能力が高くても、体がすぐに疲れてしまうなら仕事ができるようにはなりません。

なぜなら、スキルアップにはコツコツ努力を積んでいく必要があるからです。

例えば、プログラミングであれば毎日少しずつでもいいので、練習問題をすることが大切です。

しかし、仕事中でも余裕がないと疲れやすくなります。体が疲れていると、家に帰ってすぐに寝てしまいます。

これでは、新しいスキル習得はおろか仕事を効率的にこなすことも難しいです。

当然ですが、この状態では充実した人生を送るのは夢のまた夢です。

技術5|自己重要感

自己重要感とは、自分に自信をもつことです。この自己重要感は仕事を進めていく上で重要です。

なぜなら、自己重要感が高い人ほどへこたれなくなるからです。

仕事で言えば、他人の意見に惑わされず自信をもって突き進むことができるのです。

また、多少の失敗をしても「そんなこともあるさ」とダメージを感じにくくなります

しかし、自己重要感が低い人ほど小さな事に翻弄されてしまいます。

仕事で言えば、上司に「○○」と言われたらすぐに諦めてしまうことがあります。

その結果、やりたくもない仕事を断れなかったり無駄な仕事までやろうとしてしまったり してしまうのです。

一方で自己重要感の高い人はそうそうブレることはありません。

そのため、スキルが身につかない瞬間も、腐ることなく目標に向かって努力することができるのです。

技術6|学習能力

学習能力とは、これまでの5つの技術を向上させる力です。

この能力は周囲の状況を判断し、自分に足りていない部分を伸ばす力とも言えます。

リソース配分ともいえるかもしれません。

例えば、新しい仕事に挑戦したり困難に対処したりするとき、これまでの自分では太刀打ちできないことがあります。

そのとき、新しいことを学んでさらに自らを強化したり周囲に協力を求めたりする力が求められます。

実際、仕事でも評価が上がればより難しい案件を担当することになります。

そのとき、自分に必要なスキルを見極め高めていくためには高い学習能力が必要となるのです。

この6つの能力については、エクセル達人養成塾(http://www.exvba.com)の小川さんとお話をさせていただいた中で、お聞きした内容です。

バランスよく6つの力を高める必要がある

ここまで、6つの技術についてお伝えしてきました。

この6つの力を伸ばせるかどうかで、あなたが人生で目標を達成し続けることができるかどうかが決まります

しかし、パソコンスキルのような専門知識を高めるだけでは、決して仕事ができるようになりません。

それは、専門知識が6つある力のうち、1つしか満たしていないからです。

パソコンスキルは役にたつ技術であることは間違いありません。仕事を何倍も加速させるスキルです。

しかし仕事ができるようになるためには、パソコンスキルだけでは足りません。

それは、実際に仕事をしているあなたであれば当然の気づいているはずです。

決してパソコンスキルだけ学べばいいと考えずに、視野を広げてスキル向上にしていってほしいというのが私の思いです。